突然ですがおすすめアプリ紹介(ゲーム編)

ども、たきたきともうします。

oyanekoさんがAmeba Owndを使ってなんかやっていくぞって言うことで私たきたきも記事を投稿させて頂きます(投稿しないと腹パンするって言われたのでしぶしぶですが)


タイトル通りなのですが、私がやっておりますゲームの紹介をザックリとしていきたいと思います。


アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ


最初の紹介するのは、『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』です。先月(2015年9月)にリリースされたばかりですがここ最近では一番ハマってるゲームです。


本家のアイマスは結構ハマってたんですが、シンデレラガールズのやつはあまり興味がなかった(キャラも全然知らなかった)んですが、音ゲー要素のある本ゲームを始めてみたらものの見事にハマりました。ええ。


すでに10,000円課金してしまい、10連ガチャも2回引いて(SSRは出ない…)しまった感じなのですがこのくらいだと序の口のようでガチ勢は何万も使って目当てのSSRのキャラが出るまで引き続けるという… はっきり言って、アホですよ、アホw

まぁ、気持ちはわからないでもありませんがね。


で、ゲームの中身の方なのですが音ゲーとしては結構よく出来てます。難易度も簡単なもの(レギュラー)から難しいもの(マスター)まであって初心者でもレギュラーから進めていけば徐々に難しい曲もできるようになる作りなんですかね。

SSRのキャラがいなくても、音ゲーが上手い人なら全曲クリアもできるかと思います。
(SSRやSRのキャラがいないと、スコアは伸びなかったりしますが…)


音ゲーが好きな人もシンデレラガールズのキャラが好きな人も楽しめるんじゃないかなぁと。


パズル&ドラゴンズ

続きましてはCMがちょっとアレな感じの『パズル&ドラゴンズ』でございます。

2012年2月に登場してそれまでは絵合わせが主流だったゲームにパズル的な概念を持たせた先駆者、今ではモンストに後塵を拝しておりますがソシャゲーの流れを変えた作品ですね。

私はゲームをプレイして1100日目をようやく超えた位(50日・100日おきに魔法石が貰えます)ですがランクは690です。 普通にパズドラをやってるライト層からみたらそこそこ引くレベル何じゃないかなと自負してます。

さすがに4年目ともなると新規に始めるのは厳しいと思いますw
こちらのサイトの管理人のoyanekoさんとかはアホなんで夏頃から始めたみたいですが、よくやれるなぁと感心しますね。 今からだとモンスターの究極進化とかしんどすぎるとおもうんですよねw

課金要素はこちらも主にガチャなんですが、いろんなキャラとコラボ(ドラゴンボールやハンターハンター、最近だと進撃の巨人とか)もしているので意外とコラボ先のキャラが好きで始めるって人もいるのかもしれないです。

で、パズドラの現在の感想なんですがはっきり言うと敵の攻撃がいやらしすぎて嫌気が差してきておりますw 全然フレンドリーな感じじゃないんですよね、敵が。

やってる人じゃないとわからないとはおもうんですが、

・特定のコンボ数以上をしないと吸収される

→ これはまぁ、しゃーないかなと思います。 これは許せる

・特定の属性の攻撃を吸収する
→ これもまぁ、しゃーないです。 特定の属性以外のパーティで行ったら良いので
・スキル封印を使ってくる
→ 今となってはこれも許容範囲なのが怖いですねw なんていうか飼いならされてる感があります。 スキル上げさせておいて封印してくんなって感じですね

・覚醒スキル無効のダンジョンがある
→この辺からイライラしてきますねw 覚醒スキルとかつけさせておいて無効にすんなよって感じですね。 ノーコンチャレンジで覚醒無効とか殺意わきます

・特定のダメージ以上の攻撃をすると吸収する

→最高にイラつきますねw 20万以上のダメージを与えたらたとえ20万1ダメージとかでも無慈悲にHP回復されます。 いやぁ、散々インフレさせておいてこの仕打はひどいですね!

・先制マイティ&根性&根性発動で大ダメージ系
→イルシックスさんですがこれもイラつきます! ほんとに!w


ちょっと考えただけでも↑の通り色々イライラポイントがありますね

まぁ、ゲームバランスの調整は大変なんだとは思いますがその辺をなんとかしてくれたらもっと良いゲームになるとおもうんですが無理だと思っております。

結局、全然おすすめしてませんね。


LINE:ディズニー ツムツム

最後に紹介するのが『LINE:ディズニー ツムツム』になります。

こちらは、2014年の1月にリリースされたLINE GAMEの1つになります。LINE GAMEと言えば当初は 『LINE POP』 とか『LINE バブル』が流行ったかとおもうのですが、こちらのツムツムは泣く子も黙るディズニーが絡んでいることもあって爆発的な人気になったかと思います(今でもランキングの上位に来てますよね)

ゲームの中身の方は簡単に言うと制限時間内にどんだけツムを消して点数を獲得できるか、これ1点ですね。 単純なんで老若男女問わずに楽しめると思います。

こちらも↑の2つと一緒で課金要素があり、課金することによって、ゲーム内で使用できる「コイン」を購入することが出来ます。この「コイン」を使って、キャラクターがゲットできる「プレミアムBOX」というのを引くことが出来ます。プレミアムBOXで獲得できるキャラは毎月のように追加されて、今では50種類以上(期間限定含む)とアホかって言うほどの量になっております。

「コイン」なんですが、ゲームをプレイすることでもゲットできるのでゲームをしまくってコインを稼いで「プレミアムBOX」を引いてキャラを集めることが出来ますが50種類以上いるので全コンプは結構大変かなと。

50回引いたら全コンプできるじゃん?! と思った人、残念です。 同じキャラが出ないわけじゃないんですよね。 それぞれのツムに「スキル」という概念が設定されていて(最大スキルは6です)、このスキルを上げていくことによってツムの性能を向上させることが出来ます。 で、「スキル」のアゲ方なのですが、同じキャラを引くとスキルゲージが増えます。 あーなるほどね、スキル6までだから各キャラ6回引いたらスキル6になるんだね、ちょっと大変だけどこれなら全キャラ余裕余裕!? と思った人、残念です。 スキルは上がれば上がるほど必要になるツムが増えるのです! いやー これは辛いです。 心折れますよねぇ。

というような感じでなかなか全キャラコンプは難しいんですが私は全キャラコンプしてます(ドヤァ しかも、ほぼ全キャラスキル6です!(ドヤサァ 期間限定以外のキャラは頑張ってスキルMAXまで上げきってやりましたよ、ええ。

デレステやパズドラと違ってツムツムの場合は1プレイするための「ハート」を他の友人から1時間に1回受け取れたり(相手から送られて1時間以内に受け取るとコインももらえる)できるのでハートをたくさん集めておいてひたすらアホみたいにプレイしまくれば課金しないで楽しむことが出来ます(さすがに今から全キャラコンプはしんどそうですが)のでそこは良い点なのかなぁと思います。


最後に

つらつらと書いてしまいましたが全然おすすめ記事になってないと思います。完全に自己満足ですいませんでしたw


0コメント

  • 1000 / 1000

?takitaki-sub4

ああああああ